遂に出た - Mac版Visual Studio
MicrosoftのイベントConnect(); // 2016で「Visual Studio for Mac」が発表されたので、早速入れてみました!
「Visual Studio for Mac」は「Xamarin Studio」をベースにしたもので、macOS、iOS、Android、サーバーアプリケーションの開発が可能みたいです。
ダウンロードはMicrosoftの公式サイトからできます。
Visual Studio for Mac
(iOSアプリを作成する場合は別途Xcodeが必要)
とりあえずダウンロードしてインストール。




特に何もすることなく、ボタンをポチポチしているだけでインストールが終わりました。
楽でいいですねー。
インストールが終わったので、とりあえず新規でプロジェクト作成。

プロジェクトを作成したらまずは何も変更せずに実行!


(おぉーちゃんと動いたー!笑)
デフォルトだとタップでカウントアップするようになっているようです。
ざっと触ってみたところ、Xamarin Studioの名前がVisual Studio for Macになったような感じです。
とりあえず近いうちにこれでアプリを作って記事を書いてみようと思います。